博士論文審査情報
Doctoral Dissertation Review Information

※傍聴にあたっては、論文の説明及び質問・討論の内容に関して、秘密保持のための署名をお願いいたします。

金 勁賢: Quantification of Flow Stress and Microstructure Change for Duplex Stainless Steel (二相ステンレス鋼の流動応力および内部組織変化の定量化)

論文提出者氏名
金 勁賢
論文題目
二相ステンレス鋼の流動応力および内部組織変化の定量化
審査種別
予備審査
審査日時
2020年5月1日 15時00分より
審査会場
オンラインで実施
主査
柳本潤教授
副査
泉聡志教授、杉田直彦教授、南部将一准教授、古島剛准教授
備考
聴講は,主査まで連絡のこと

任 宗偉: Analysis of gear power skiving mechanism and design of novel tool geometry(ギアパワースカイビングメカニズムの解明と新たな工具ジオメトリーの設計)

論文提出者氏名
任 宗偉
論文題目
ギアパワースカイビングメカニズムの解明と新たな工具ジオメトリーの設計
審査種別
予備審査
審査日時
2020年4月20日(月)16時00分より
審査会場
オンライン
主査
杉田直彦教授
副査
帯川利之教授(東京電機大学),臼杵年教授,中尾政之教授,柳本潤教授
備考
聴講は,杉田(sugi@mfg.t.u-tokyo.ac.jp)まで連絡のこと.

林 昊升: Design and Functionalization of Fullerenes for High-Performance Perovskite Solar Cells(高性能ペロブスカイト太陽電池のためのフラーレンの設計と機能化)

論文提出者氏名
林 昊升
論文題目
高性能ペロブスカイト太陽電池のためのフラーレンの設計と機能化
審査種別
予備審査
審査日時
2020年5月7日 14時00分より
審査会場
Zoom 審査
主査
丸山 茂夫教授
副査
大宮司 啓文教授 杉山 正和教授 千足 昇平准教授 松尾 豊教授
備考
Zoom 審査の為、出席者は連絡先メールアドレスまで、氏名と所属を連絡のうえ傍聴可 ※連絡先メールアドレス:maruyama@photon.t.u-tokyo.ac.jp,及び、secretary@photon.t.u-tokyo.ac.jp,

鄭 永嘉: Synthesis and structure characterization of one-dimensional van der Waals heterostructures (一次元ファンデルワールスヘテロ構造の合成と構造評価)

論文提出者氏名
鄭 永嘉
論文題目
一次元ファンデルワールスヘテロ構造の合成と構造評価
審査種別
予備審査
審査日時
2020年5月1日 17時00分より
審査会場
Zoom 審査
主査
丸山 茂夫教授
副査
幾原 雄一教授 千足 昇平准教授 項 栄准教授 長汐 晃輔准教授
備考
Zoom 審査の為、出席者は連絡先メールアドレスまで、氏名と所属を連絡のうえ傍聴可 ※連絡先メールアドレス:maruyama@photon.t.u-tokyo.ac.jp,及び、secretary@photon.t.u-tokyo.ac.jp,

王 彭穎愷: Thermal conductance of thin films composed of hetero nanotubes based on single-walled CNT(単層CNTを元にしたヘテロナノチューブ薄膜の熱コンダクタンス)

論文提出者氏名
王 彭穎愷
論文題目
単層CNTを元にしたヘテロナノチューブ薄膜の熱コンダクタンス
審査種別
予備審査
審査日時
2020年4月20日 15時00分より
審査会場
Zoom 審査
主査
丸山 茂夫教授
副査
塩見 淳一郎教授 千足 昇平准教授 項 栄准教授 志賀 拓磨講師 山本 貴博教授
備考
Zoom 審査の為、出席者は連絡先メールアドレスまで、氏名と所属を連絡のうえ傍聴可 ※連絡先メールアドレス:maruyama@photon.t.u-tokyo.ac.jp,及び、secretary@photon.t.u-tokyo.ac.jp,

Arjun John Kaithakkal: Control for dissimilar momentum and heat transfer with streamwise travelling wave-like wall blowing and suction(流れ方向進行波状の壁面吹き出し・吸い込みを用いた運動量と熱輸送の非相似制御)

論文提出者氏名
Arjun John Kaithakkal
論文題目
流れ方向進行波状の壁面吹き出し・吸い込みを用いた運動量と熱輸送の非相似制御
審査種別
予備審査
審査日時
2020年5月13日 15時00分より
審査会場
生産技術研究所 研究棟 産学連携活動室 (Dw404)
主査
長谷川洋介准教授
副査
加藤千幸教授,半場藤弘教授,鹿園直毅教授,高木周教授
備考
出席可能人員数 最大10名程度、学内者のみ傍聴可。先着順、出席希望者は長谷川(ysk@iis.u-tokyo.ac.jp)まで事前連絡が必要。

佐々木 俊輔: 二相ステンレス鋼の結晶粒微細化と熱間加工性向上のための加工熱処理

論文提出者氏名
佐々木 俊輔
論文題目
二相ステンレス鋼の結晶粒微細化と熱間加工性向上のための加工熱処理
審査種別
予備審査
審査日時
2020年1月9日 15:00より
審査会場
工学部2号館310号室
主査
柳本潤教授
副査
泉聡志教授, 長藤圭介准教授, 南部将一准教授, 中田伸生准教授(東京工業大学)

山出 吉伸:ポンプ吸込み水槽に発生する吸込み渦に関する研究

論文提出者氏名
山出 吉伸
論文題目
ポンプ吸込み水槽に発生する吸込み渦に関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年11月8日 14時00分より
審査会場
生産技術研究所D棟Dw404号室
主査
加藤千幸教授
副査
大島まり教授
備考
出席可能人数10名, 出席者の制限は行わない

山出 吉伸: ポンプ吸込み水槽に発生する吸込み渦に関する研究

論文提出者氏名
山出 吉伸
論文題目
ポンプ吸込み水槽に発生する吸込み渦に関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年10月29日(火)14時より
審査会場
生産技術研究所D棟Dw404号室
主査
加藤千幸教授
副査
大島まり教授,鹿園直毅教授,杵淵郁也准教授,松井純教授(横浜国立大学)

柳 銘: Controllable Synthesis and Characterizations of One-Dimensional Hetero Nanotubes(一次元ヘテロナノチューブの制御合成と評価)

論文提出者氏名
柳 銘
論文題目
一次元ヘテロナノチューブの制御合成と評価
審査種別
予備審査
審査日時
2019年11月14日 13時00分より
審査会場
工学部2号館31B号室
主査
丸山茂夫教授
副査
塩見淳一郎教授、幾原雄一教授、千足昇平准教授、長汐晃輔准教授

加藤 千景:少量分散生産用加工機群を実現するためのCAEに関する研究

論文提出者氏名
加藤 千景
論文題目
少量分散生産用加工機群を実現するためのCAEに関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年11月5日 15時00分より
審査会場
工学部2号館309号室
主査
柳本潤教授
副査
泉聡志教授、新野俊樹教授、 杉田直彦教授、長藤圭介准教授、古島剛准教授

安藤 孝幸: 自動運転バスの操舵と速度制御の基本的設計

論文提出者氏名
安藤孝幸
論文題目
自動運転バスの操舵と速度制御の基本的設計
審査種別
予備審査
審査日時
1 回目: 2019年10月31日 17時30分より
2 回目: 2019年11月5日 15時00分より
審査会場
1 回目: 生産技術研究所As305
2 回目: 工学部2号館310号室
主査
1 回目: 中野公彦教授
2 回目: 中野公彦教授
副査
1 回目: 須田義大教授
2 回目: 小竹元基准教授、山川雄司講師、山門誠教授(神奈川工科大学)
備考
学内者のみ傍聴可。希望者は予め、kn-sec@iis.u-tokyo.ac.jpまで連絡すること

梅 旭涛: The effect of centrifugal force on the dynamic performance of the nonlinear energy harvesters in rotational motion (回転運動中の非線形エナジーハーベスティング装置の動的性能に遠心力が与える影響)

論文提出者氏名
梅旭涛
論文題目
回転運動中の非線形エナジーハーベスティング装置の動的性能に遠心力が与える影響
審査種別
予備審査
審査日時
2019年11月5日
審査会場
工学部2号館310号室
主査
中野公彦教授
副査
須田義大教授、山崎由大准教授、山川雄司講師、金範埈教授(生研・精密)
備考
学内者のみ傍聴可。希望者は予め、kn-sec@iis.u-tokyo.ac.jpまで連絡すること

榊間 大輝:4H-SiCパワーデバイスの信頼性設計のための力学・電気特性解析手法の開発

論文提出者氏名
榊間 大輝
論文題目
4H-SiCパワーデバイスの信頼性設計のための力学・電気特性解析手法の開発
審査種別
予備審査
審査日時
2019年11月1日 10時00分より
審査会場
工学部2号館309号室
主査
泉聡志教授
副査
柳本潤教授,梅野宜崇准教授,波田野明日可講師,澁田靖准教授

中澤 敦士:ロボット手術における術中画像認識に基づく支援に関する研究

論文提出者氏名
中澤敦士
論文題目
ロボット手術における術中画像認識に基づく支援に関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
1 回目: 2019年10月17日(木)18時00分より
2 回目: 2019年10月24日(木)18時00分より
審査会場
1 回目: 工学部2号館309号教室
2 回目: 工学部2号館310号教室
主査
光石衛教授
副査
牛田多加志教授,高木周教授,佐久間一郎教授,原田達也教授

小林 典彰:乱れを含む流れの中に置かれた翼から発生する空力音に関する研究

論文提出者氏名
小林 典彰
論文題目
乱れを含む流れの中に置かれた翼から発生する空力音に関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年10月17日および18日 10時00分より
審査会場
生産技術研究所D棟Dw404号室
主査
加藤千幸教授
副査
大島まり教授, 鹿園直毅教授, 杵淵郁也准教授, 飯田明由教授(豊橋技術科学大学)
備考
出席可能人数10名, 出席者の制限は行わない

An Zhao(趙 安):Flow boiling heat transfer and dry-out characteristics of low-GWP refrigerants(低GWP冷媒の強制対流熱伝達およびドライアウト特性に関する研究)

論文提出者氏名
趙 安
論文題目
低GWP冷媒の強制対流熱伝達およびドライアウト特性に関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年7月9日 13時00分より
審査会場
工学部2号館310号室
主査
鈴木雄二
副査
大宮司啓文教授, 鹿園直毅教授, 森本賢一講師, 飛原英治教授

Yiran Liu(柳 依然):Development of nonlinear interface circuits for electret kinetic energy harvester and its application to wireless sensor node(力学的エレクトレット環境発電器のための非線形電源管理回路の開発と無線センサノードへの適用)

論文提出者氏名
柳 依然
論文題目
力学的エレクトレット環境発電器のための非線形電源管理回路の開発と無線センサノードへの適用
審査種別
予備審査
審査日時
2019年7月11日 17時00分より
審査会場
工学部2号館309号室
主査
鈴木雄二教授
副査
塩見淳一郎教授, ジャンジャック・ドロネー准教授, 高宮真教授, 川原圭博教授, Adrien Badel教授

藤田 昇輝:環境調和型冷間圧延潤滑システムに関する研究

論文提出者氏名
藤田 昇輝
論文題目
環境調和型冷間圧延潤滑システムに関する研究
審査種別
予備審査
審査日時
2019年7月9日 15時00より
審査会場
工学部2号館309号室
主査
柳本潤教授
副査
泉聡志教授, 杉田直彦教授, 崔埈豪准教授, 光田好孝教授

太田 アウン: 異種材の界面熱コンダクタンス制御

論文提出者氏名
太田アウン
論文題目
異種材の界面熱コンダクタンス制御
審査種別
予備審査
審査日時
2019年7月18日 9時00分より
審査会場
工学部2号館31B輪講室
主査
塩見淳一郎 教授
副査
丸山茂夫 教授,鹿園直毅 教授,長汐晃輔 准教授,児玉高志 特任准教授

最新の記事

アーカイブ

カテゴリー