- トップページ
- 博士論文審査情報
博士論文審査情報
Doctoral Dissertation Review Information
※傍聴にあたっては、論文の説明及び質問・討論の内容に関して、秘密保持のための署名をお願いいたします。
QI Cao: Silver phosphate microcrystalline film-based photoanodes for photoelectrochemical water oxidation(微結晶リン酸銀膜光電極を用いた水の酸化反応)
- 論文提出者氏名
- QI Cao
- 論文題目
- 微結晶リン酸銀膜光電極を用いた水の酸化反応
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2018年8月9日 15時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館31B号室
- 主査
-
JJ Delaunay准教授
- 副査
-
丸山茂夫教授,大宮司啓文教授, 田畑仁教授,崔埈豪准教授
李 敏赫: 壁により安定化された冷炎と壁面との干渉効果に関する研究
- 論文提出者氏名
- 李 敏赫
- 論文題目
- 壁により安定化された冷炎と壁面との干渉効果に関する研究
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2018年5月8日 18時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館3階309号室
- 主査
-
鈴木 雄二教授
- 副査
-
丸山 茂夫教授,高木 周教授,塩見 淳一郎教授,森本 賢一講師,丸田 薫教授
MIRFASIH Seyed Mohammad Hassan: Oxygen-deficient tungsten-oxide-based photoanodes for solar water splitting(太陽光による水分解のための酸素欠陥酸化タングステン光アノード)
- 論文提出者氏名
- MIRFASIH Seyed Mohammad Hassan
- 論文題目
- 太陽光による水分解のための酸素欠陥酸化タングステン光アノード
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2018年2月1日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館309小会議室
- 主査
-
JJ Delaunay准教授
- 副査
-
丸山茂夫教授,大宮司啓文教授, 田畑仁教授,崔埈豪准教授
Khateeb Noor Ul Huda: Numerical simulation of bubbly flows with biochemical reactions for water purification systems(水質浄化システムに関する生化学反応を伴う気泡流の数値シミュレーション)
- 論文提出者氏名
- Khateeb Noor Ul Huda
- 論文題目
- 水質浄化システムに関する生化学反応を伴う気泡流の数値シミュレーション
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2018年1月31日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館309会議室
- 主査
-
高木周教授
- 副査
-
加藤千幸教授,杉山和靖教授,杵淵郁也准教授,酒井幹夫准教授
Lei Feng: Computational design of silicon nanostructures with decoupled thermal and electrical transport(熱と電子の輸送を独立制御するためのシリコンナノ構造の数値設計)
- 論文提出者氏名
- Lei Feng
- 論文題目
- 熱と電子の輸送を独立制御するためのシリコンナノ構造の数値設計
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2018年1月24日(水) 17時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館 73C2室
- 主査
-
塩見淳一郎 教授
- 副査
-
丸山茂夫 教授, 渡邉聡 教授, 梅野宜崇 准教授, 山本貴博 准教授
大塚 慶吾: Synthesis, Purification and Device Application of Horizontally Aligned Single-Walled Carbon Nanotubes(水平配向単層カーボンナノチューブの合成・精製・デバイス応用)
- 論文提出者氏名
- 大塚 慶吾
- 論文題目
- 水平配向単層カーボンナノチューブの合成・精製・デバイス応用
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
1 回目:
2018年1月23日 17時00分より
2 回目: 2018年2月1日 15時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館 7階 (2-73C2)
- 主査
-
丸山茂夫教授
- 副査
-
大宮司啓文教授, 塩見淳一郎教授, 長汐晃輔准教授, 千足昇平准教授, 加藤雄一郎主任研究員
- 備考
-
出席者制限 無し
Jeonghyun Kim: Application of endometrial stromal cells in engineered tissue constructs to promote uterine regeneration and early implantation of embryo(子宮再生および胚の初期着床を促進するための組織形成における子宮内膜細胞の適用)
- 論文提出者氏名
- Jeonghyun Kim
- 論文題目
- 子宮再生および胚の初期着床を促進するための組織形成における子宮内膜細胞の適用
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月17日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館309号室
- 主査
-
古川克子准教授 工学系研究科(機械)
- 副査
-
牛田多加志教授 工学系研究科(機械),佐藤文俊教授 生研(機械),大島まり教授 生研(機械),神保泰彦教授 精密工学専攻
- 備考
-
学内者のみ傍聴可
張 浩: Development of computational method for investigation of cerebral hyperperfusion syndrome initiation using patient-specific 1D-0D simulation(過灌流症候群の検討のための1D-0Dシミュレーション手法の開発)
- 論文提出者氏名
- 張 浩
- 論文題目
- 過灌流症候群の検討のための1D-0Dシミュレーション手法の開発
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月17日 15時30分より
- 審査会場
-
生産技術研究所 Dw-404(産学連携活動室)
- 主査
-
大島まり 教授
- 副査
-
高木周 教授, 佐藤文俊 教授, 中島義和 教授, 庄島正明 教授
- 備考
-
出席者は,olab@iis.u-tokyo.ac.jp まで要事前連絡
FENG YA: Structure dependent thermal transport properties of single walled carbon nanotubes(単層カーボンナノチューブの構造依存熱輸送特性)
- 論文提出者氏名
- FENG YA
- 論文題目
- 単層カーボンナノチューブの構造依存熱輸送特性
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月18日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館 7階 2-73C2
- 主査
-
丸山 茂夫教授
- 副査
-
大宮司 啓文教授, 塩見 淳一郎教授, 長汐 晃輔准教授, 千足 昇平准教授
金 容兌: Polarization and microstructure characteristics of solid oxide fuel cell composite cathodes (固体酸化物形燃料電池コンポジット空気極の分極特性および電極微細構造に関する研究)
- 論文提出者氏名
- 金 容兌
- 論文題目
- 固体酸化物形燃料電池コンポジット空気極の分極特性および電極微細構造に関する研究
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月16日 15時00分より
- 審査会場
-
生産技術研究所 Dw404室
- 主査
-
鹿園直毅教授
- 副査
-
横川晴美特任教授,君島真仁教授,長谷川洋介准教授,長藤圭介准教授
- 備考
-
出席者の制限は行わない
林 宏翔:Ultrasound waveform tomography with the ring transducer for the breast imaging(乳房イメージングのためのリングトランスデューサーによる超音波波形トモグラフィー)
- 論文提出者氏名
- 林 宏翔
- 論文題目
- 乳房イメージングのためのリングトランスデューサーによる超音波波形トモグラフィー
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月16日 15時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館309会議室
- 主査
-
高木周教授
- 副査
-
加藤千幸教授,佐久間一郎教授,山本昌宏教授,東隆教授,杵淵郁也講師
竹本真一郎: メゾ規準に基づく炭素繊維強化プラスチック製高圧水素容器の強度評価法に関する研究
- 論文提出者氏名
- 竹本真一郎
- 論文題目
- メゾ規準に基づく炭素繊維強化プラスチック製高圧水素容器の強度評価法に関する研究
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年7月31日(月)15時00分より
- 審査会場
-
生産技術研究所 B棟3階 吉川研究室 Be-301
- 主査
-
吉川暢宏教授
- 副査
-
柳本潤教授, 高橋淳教授 梅野宜崇准教授,岡部洋二准教授
- 備考
-
出席可能人数10名.出席される場合は事前に吉川(yoshi@telu.iis.u-tokyo.ac.jp)までご連絡ください。
アレクセイ レムネフ: Needle Sharpening by Ion Sputtering(イオンスパッタリングによる針の尖鋭化)
- 論文提出者氏名
- アレクセイ レムネフ
- 論文題目
- イオンスパッタリングによる針の尖鋭化
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年7月19日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館7階73C2号室
- 主査
-
長藤圭介准教授
- 副査
-
中尾政之教授,杉田直彦教授,崔埈豪准教授,谷弘詞教授
黒瀬 優介: 手術における術中画像認識による自律的支援に関する研究
- 論文提出者氏名
- 黒瀬 優介
- 論文題目
- 手術における術中画像認識による自律的支援に関する研究
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
1 回目:
2017年7月24日(月)13時00分より
2 回目: 2017年7月27日(木)17時30分より
- 審査会場
-
1 回目:
工学部2号館 3階 310号室
2 回目: 工学部2号館 3階 232号室
- 主査
-
光石衛教授
- 副査
-
佐久間一郎教授,高木周教授,杉田直彦教授,東隆教授
- 備考
-
出席可能人員数 10名
万 遂: Wall chemical effect on low temperature oxidation in weak flame(Weak flameの低温酸化反応における壁面の化学的効果)
- 論文提出者氏名
- 万 遂
- 論文題目
- Weak flameの低温酸化反応における壁面の化学的効果
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月18日 15時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館73C2号室
- 主査
-
鈴木雄二教授
- 副査
-
丸山茂夫教授, 高木周教授, 塩見淳一郎准教授, 津江光洋教授, 丸田薫教授
何 羽健: Effect of multilayer structures on press forming of CFRP and CFRP/metal hybrid composites(CFRPおよびCFRP/金属ハイブリッド複合材料のプレス成形への積層構造の影響)
- 論文提出者氏名
- 何 羽健
- 論文題目
- CFRPおよびCFRP/金属ハイブリッド複合材料のプレス成形への積層構造の影響
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年8月7日(月)15時00分より
- 審査会場
-
生産技術研究所D棟Dw404号室
- 主査
-
柳本潤教授
- 副査
-
吉川暢宏教授, 高橋淳教授, 岡部洋二准教授, 土屋健介准教授, 古島剛准教授
増田 義彦: アルミニウムシリンダブロック高出力ディーゼルエンジン用機能分離型シリンダヘッドガスケットの研究
- 論文提出者氏名
- 増田 義彦
- 論文題目
- アルミニウムシリンダブロック高出力ディーゼルエンジン用機能分離型シリンダヘッドガスケットの研究
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年7月11日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館309号室
- 主査
-
加藤孝久教授
- 副査
-
金子成彦教授、鎌田実教授、崔埈豪准教授、野坂正隆元教授、塩路晶宏元教授
- 備考
-
出席可能人員数:約10名
安 華: Chirality selective growth of single-walled carbon nanotubes using W-Co alloy catalyst(W-Co合金触媒を用いたカイラリティ制御単層カーボンナノチューブ合成)
- 論文提出者氏名
- 安 華
- 論文題目
- W-Co合金触媒を用いたカイラリティ制御単層カーボンナノチューブ合成
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年2月9日 10時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館 7階 73C2
- 主査
-
丸山 茂夫教授
- 副査
-
大久保 達也教授,幾原 雄一教授,大宮司 啓文教授,塩見 淳一郎准教授
小宅 教文: 時間領域サーモリフレクタンス法を用いたナノ界面構造による熱伝導制御性の評価
- 論文提出者氏名
- 小宅 教文
- 論文題目
- 時間領域サーモリフレクタンス法を用いたナノ界面構造による熱伝導制御性の評価
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年1月10日 13時00分より
- 審査会場
-
工学部2号館31A室
- 主査
-
塩見淳一郎准教授
- 副査
-
丸山茂夫教授,大宮司啓文教授,野村政宏准教授,八木貴志主任研究員
郭 鐘声: 温熱環境下における作業者の覚醒度と熱的快適感の相互作用に基づく生理指標の特性
- 論文提出者氏名
- 郭 鐘声(クァク ジョンソン)
- 論文題目
- 温熱環境下における作業者の覚醒度と熱的快適感の相互作用に基づく生理指標の特性
- 審査種別
- 本審査
- 審査日時
-
2017年1月16日(月)18時から20時
- 審査会場
-
工学部2号館3階 31A会議室
- 主査
-
小竹准教授
- 副査
-
金子教授(機械),村上教授(機械),鎌田教授(新領域),北崎センター長(産総研)
- 備考
-
学内者のみ傍聴可,傍聴希望者は,motoki@k.u-tokyo.ac.jpに連絡ください.