TOP 教職員専用 質問コーナー 金券での立替払いについて

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に村上柳澤研ノザキにより4年、 5ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1583
    村上柳澤研ノザキ
    ゲスト

    一番乗りで伺います。
    どなたかご存知の方、教えて下さい。

    学生が持ってきた物品購入の立替が、Amazonのギフト券で払ったものでした。
    ところが金券での支払いは認められないと、調達から戻ってきて削除を求められました。

    相手がAmazonなので今さら支払い方法の変更はできないでしょうし、
    かと言って、学生の資産で払っていて、購入物品は研究に必要なものです。
    どうしたものでしょうか。
    (一応、調達の上の方の判断を待っているので、先に回答が来たらまた投稿します)

    #1584
    村上柳澤研ノザキ
    ゲスト

    自己レスです。

    調達より回答がきました。
    今回は理由書提出となりました。
    長いので一部を転記します。ご参考になれば幸いです。
    —-
    ”Amazonギフト券”はホームページ等で確認するとチャージするものや
    場合によっては正規の金額より安く買えるような場合もありそうです。
    例えばチャージするもので受払簿のように入金、出金を確認する資料があれば
    説明が出来るのですが、もし15000円のギフト券を14000円で購入して
    それを今回のような立替払請求で利用されてしまった場合は説明ができません。
    なので”Amazonギフト券”利用の場合は現状原則お断りをしております。
    —-

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。